Top > キノコ > ハタケシメジ

ハタケシメジ

Lyophyllum decastes (Fr. : Fr.) Sing
2005/10/8
【発生】 普通
●梅雨の時期と秋、公園や広場など人の手のはいったところに発生します。
地面から生えているので菌根菌のようにも見えますが
実は地中に埋もれた木材に菌を張る腐生菌です。
名前の由来も人の手の入る畑のような場所で発生する所からきています。
特定の場所から発生しないのでこのキノコ自体を目的に探すのは困難ですが
発生事態は珍しくありませんので他のキノコを採りにきたときに見つけて
嬉しい副産物となることも結構多いです。
【食毒】 食用
●ハタケの名が付いていて安っぽいイメージを受けますが
一般に市販されているブナシメジより味、食感ともに数段上です。
腐生菌のため栽培、販売もされていますが
いかんせん知名度不足のため苦戦しているようです。
また、栄養面も優れているようでサプリメントにもなっています。
もし店頭で栽培品を見かけたときはそんなに値段も高くはないはずなので
ぜひ試してほしいキノコです。
香りマツタケ、味シメジのホンシメジに近い味が楽しめます。
こちらでも近くの大型スーパーで売っていたのですが、半年ぐらいで
店から姿を消しました。良く買っていただけに非常に残念です。